2015年から続く、
COMPを代表する商品。
プロテインのような使い勝手で、
栄養バランスを手に入れる。
2015年の創業から現在進行形で改良を重ね続けている、COMPの完全食と言えばこちらです。社内に研究機能を有し、第三者機関(日本食品分析センター)での分析結果をもとに栄養成分表示を行っています。単に栄養バランスが整っているだけでなく、多くの栄養素を可能な限り食品由来の原料から摂取できるよう設計されており、フレーバーごとにポリフェノールを摂取できることもCOMPならでは特徴の一つです。
*COMPでは厚生労働省『日本人の食事摂取基準(2025年版/2020年版)』において定められているエネルギー必要量と栄養素の摂取量に関連する指標(推定平均必要量、推奨量、目安量、耐用上限量、目標量)、並びにそれらに関連する記述等を参考として独自の基準(18歳以上の成人を対象)を設けており、外部の分析機関での栄養成分分析を行っています。

2015年から続く
キング・オブ・完全食。
厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2025年版)」を参考に、独自の栄養モデルを細かく設定したCOMPパウダーのプレーン風味です。無香料で美味しく続けられます。
総ポリフェノール量:261〜489mg

ビターな風味とミルクのコク。
厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2025年版)」を参考に、独自の栄養モデルを細かく設定したCOMPパウダーのチョコレート風味です。ビターなココアとミルクのコクを同時にお楽しみいただけます。
総ポリフェノール量:491〜768mg

香り高い抹茶と
サンテアニン®︎を配合。
厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2025年版)」を参考に、独自の栄養モデルを細かく設定したCOMPパウダーの抹茶風味です。香り高い国産抹茶に全粉乳のまろやかさをお楽しみいただけます。
総ポリフェノール量:400〜624mg

香り高いコーヒーパウダーと
クロロゲン酸類で規格化された
生コーヒーを配合。
厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」を参考に、独自の栄養モデルを細かく設定したCOMPパウダーのカフェラテ風味です。香ばしいコーヒーパウダーと生コーヒーの掛け合わせにミルクのコクが加わり、奥深い味わいを実現しています。
総ポリフェノール量:970mg

アップルの酸味とシナモンの香り。
シナモンエキス「Cinnulin PF®︎」
配合。
厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」を参考に、独自の栄養モデルを細かく設定したCOMPパウダーのアップル&シナモン風味です。りんごの爽やかな甘みと酸味に香り豊かなシナモンを調和させた、まるでスイーツのようなフレーバーです。
総ポリフェノール量:410mg

UHA味覚糖
「おさつどきっ」とコラボ。
ポリフェミン®︎さつまいも茎葉エキス
120mg配合。
厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」を参考に、独自の栄養モデルを細かく設定したCOMPパウダーの『おさつどきっ』風味です。さつまいもの美味しさと栄養をそのままギュッと詰め込んだ、とっても美味しいと評判の完全食パウダー。
総ポリフェノール量:714mg

お召し上がり方 HOW TO EAT
-
STEP.1
シェーカーにCOMP Powderタイプを入れる。先にお水やお好みの飲料を入れていただくと溶けやすくなります。
-
STEP.2
水またはお好みの飲料を入れる。水であれば250〜300mlが目安です。液体量を調整することで、濃度や風味を調整できます。
-
STEP.3
最後までしっかりとフタを締める。
※フタの締め方が不完全ですと、液漏れを起こすことがあります。
-
STEP.4
しっかりシェイクする。(コップにスプーンで混ぜるとダマができる場合がありますのでご注意ください)
※底に溜まってうまく混ざらない場合は、先に20mlほどの水分を入れてからパウダーを入れることで溶けやすくなります。
※お早めにお召し上がりください。作り置きはお控えください。